食と健康の南紀白浜温泉へ!
クエとは?

クエとは?

高級魚「天然の紀州本クエ」

クエは本州中部以南に生息するハタ科の魚で、成魚は1m、30〜50kgにもなります。特に黒潮洗う紀伊水道の磯に棲むものを「天然紀州本クエ」と言います。
なかなか捕ることが出来ないため幻の魚と呼ばれ、高級魚となっています。

味は見かけではない・・・

 そのグロテスクな見かけとは違い、脂の乗った美しい白身は、上品で深みのある味わい。
 ゼラチン質がたっぷり含まれた皮やアラの味は一度食べると忘れられない味と言われています。

幻の味「紀州本クエ」を安定供給

 南紀白浜では近年、紀州本クエの養殖技術がすすみ、安定供給することが可能になりました。
 この紀州本クエは、まさに「幻の味」と呼ぶにふさわしい味覚であります。
 南紀白浜温泉では、多くの方々に紀州本クエの「旨さ」を堪能して頂きたく思っております。


トップページ | クエ(九絵)とは | クエ創作料理コンテスト | クエマスコットキャラクター | 郷土料理と郷土食材 | 白浜で健康
白浜町商工会  和歌山県西牟婁郡白浜町3031-100 電話 0739-42-4686 FAX 0739-42-3275 e-mail:sirahama@w-shokokai.or.jp