(令和3年12月24日(金)開催)
12月24日 クリスマスイブの夜、今年も青年部サンタを待ってくれている10軒20人の子供たちのもとへプレゼントを配達に行ってきました。
今年で12回目となりますが、毎回、違った反応を見せてくれるのが楽しみです!!
親御様から、預かったメッセージ
「お友達と仲良くしてますか?」「元気にいっぱい遊んでおおきくなってね」
などをサンタクロースから子供たちに伝えました。
素直に聞いてくれる子供たちの純粋な気持ちに癒やされた青年部サンタでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(令和2年12月24日(木)開催)
12月24日 クリスマスイブの夜
サンタクロースに変装した青年部員が7軒、16人の子供たちにプレゼントを配達しました。
今年で11回目となりますが、今年も、サンタクロースの突然の登場にうれしくて、うれしくて喜びが溢れる子からビックリして大泣きする子。
サンタクロースから、
「毎日、こども園に頑張って行ってえらいね!」
「運動会がんばったね!」と声をかけられて照れちゃう子。
みんな、それぞれ個性豊かな反応をみせてくれました。
サンタクロースも、みんなの反応にあったかいほっこりした気持ちになりました!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『47チーム、親子33組のべ263人』の方にご参加いただきました。
あいにくのお天気でしたが、参加者のみなさんの熱気が伝わったのか、予想されていたよりも小雨で済み、本当に良かったです。
![]() |
![]() |
![]() |
※各写真をクリックすると、大きく表示されます。
大人気、仮装の部では、ミッキー、ミニーや、マリオ・ルイージたち、給食の天使、ピエロなどなどかわいい仮装が勢揃いし、盛り上がりました。
そんな今年の仮装大賞に輝いたのは「立ちはだかる壁」チーム!
並んでくれるのを見ていると、金太郎、浦島太郎、乙姫など次々に昔話の登場人物が出ると最後にぽぽちゃんが乗った龍が登場し、BGMはにっぽん昔話!可愛さとナイスなアイデアにたくさんの沿道の人がシャッターを切っていました。
各部門の結果は下記の通りです。
仮装の部 |
---|
![]() 大賞 【立ちはだかる壁】 |
小学生の部 | 一般の部 | ファミリーの部 |
---|---|---|
優勝 【印南陸上クラブ】 |
優勝 【切目中駅伝部】 |
優勝 【なかよしさん】 |
駅伝の様子
![]() |
![]() |
![]() |
※各写真をクリックすると、大きく表示されます。
(令和1年12月24日(火)開催)
10回目となる今年も、町内の10軒23人の子どもたちのもとに青年部サンタがプレゼントを届けにいきました。今年1年いろんなことを頑張った子どもたちに、えらかったねと誉めてあげたり、これからも頑張ろうねと応援したり、おうちの人の想いも一緒に一人一人とお話をしました。
サンタの衣装で出迎えてくれた子やお手紙をくれる子など、みんなサンタさんを心待ちにしてくれていました。
「「いい子にしていたらまた来るね」というお約束を交わして帰ってきたサンタさんも、今からもう来年が楽しみです。また来年会おうね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(令和元年11月17日(日)開催)
印南漁港内で開催された印南かえるのフェスティバルにおいて、射的・ダーツを出店しました。子供さんから大人まで多くの方に楽しんでいただきました。
![]() |
![]() |
(令和元年9月28日開催)
青年部らと町内の小中学生8名が、与えられた課題解決ゲーム(3種類)を、大人と小中学生とが一緒に考えて話し合い解決に向けて取り組み交流を図り、その後、バーベキューの準備から、全員で行い親睦を深めました。
~参加した子供達からの感想~
※各写真をクリックすると、大きく表示されます。
(平成31年4月11日(木)開催)
平成31年4月11日(木)に商工会館2階で開催され、平成30年度の事業報告や平成31年度の事業計画などが可決・承認されました。
また、任期満了に伴い、役員の改選がおこなわれました。
新役員は以下のとおりです。
部 長 | 楠本 晃大(新任) |
---|---|
副 部 長 | 塩路 真隆(新任) |
〃 | 中松 郁雄(新任) |
常任委員 | 久堀 昌義(新任) |
〃 | 周家 正人(留任) |
〃 | 中島 将太(留任) |
〃 | 弓倉 康嗣(留任) |
監査委員 | 中村 光希(留任) |
〃 | 藁科 恭平(新任) |
(平成31年3月20日(水)開催)
「地域の課題と取り組みについて」のテーマで中之島子ども食堂 代表 新家 貢 氏を講師に招き青年部員を始め、地域の食育関係者にもご参加頂きました。
~地域の子どもを地域で育てる~ をモットーに子ども達と一緒に食事をしたりと関係づくりを大切に活動しているそうです。
青年部員たちにも出来る事があるのではないかと考えさせられる研修会となりました。
『51チーム、親子31組のべ253人』の方にご参加いただきました。
インフルエンザの流行もあり、急な欠席も危ぶまれましたが、大勢の方に参加頂き、商店街は大賑わいでした。
![]() |
![]() |
![]() |
※各写真をクリックすると、大きく表示されます。
今年のドラマで流行の「今日から 俺は!」をまねたチーム、ちびっこに人気のトーマス、金八先生など、人気者に仮装してのパフォーマンスは、大盛況でした。
そんな中今年の仮装大賞に輝いたのは、「隣保班」チーム
「ディズニーランドにきたお笑い芸人」をテーマに、オラフとプーさん、浜ちゃん、ひょこりはんなど工夫を凝らした仮装が、かわいくもあり、 面白くも有り、大変人気でした。
各部門の結果は下記の通りです。
仮装の部 |
---|
![]() 大賞 【隣保班】 |
小学生の部 | 一般の部 | ファミリーの部 |
---|---|---|
優勝 【印南陸上クラブ】 |
優勝 【走れ!わたべ~ず】 |
優勝 【印南柔道教室 Cチーム】 |
![]() |
![]() |
![]() |
※各写真をクリックすると、大きく表示されます。
(平成30年12月24日 (月) 開催)
12月24日 クリスマスイブ夜...
印南町内のこどもたちのところへ サンタさんがやってきました。
今年で9回目です。
町内の13軒、29にんの子供達にプレゼントが配られました。子供達は、サンタの突然の登場に緊張している子もいましたがびっくりして、大喜び!!
「習い事がんばっているねー」と一年間がんばった色んなことを
褒めてあげたり、「ゲームばかりしないで、お勉強もしっかり がんばってね。」とお父さんお母さんたちが、がんばって欲しいことを伝え、サンタがプレゼントを渡しました。
子供達からは、「サンタさんに質問」のお手紙をもらい、サンタが答える場面もあり、写真を撮ったり、楽しくすごしました。
こどもたちの嬉しそうな笑顔は、今年もサンタさんを温かい気持ちにしてくれました。
又、来年もあえるといいですね!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(平成30年10月7日開催)
青年部員と町内の小中学生24名が3チームに分かれ、与えられた課題解決ゲーム(3種類)を、大人と小中学生とが一緒になり解決に向けて取り組み交流を図り、その後には、バーベキューで親睦を深めました。
~参加した子供達からの感想~
今回の婚活は、みなべ町商工会 印南町商工会共催で行われました。
国民宿舎 紀州路みなべにおいて、男性14名、女性13名にご参加いただき、バーベキューやゲームを楽しみました。
バーベキューをしながら歓談、アワビなどの高級食材をかけて ジャンケン大会 梅ジャム作りを体験しながら、楽しく交流し、見事 3組のカップルが成立しました!!
3組には「国民宿舎 紀州路みなべ」の「御食事券」が贈呈されました。
今回のご縁がより深まり、広がっていくことを部員一同心よりお祈りしております。
また、参加者からは、「無人島に行きたかった」との声もあり、来年度もよりよいパーティーを開催出来るよう励みたいと思います。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
(平成28年11月20日(日)開催)
印南町漁港内で行われたかえるのフェスティバルにおいて青年部では射的・ダーツを出店しました。
小さな子どもさんから大人までたくさんの方に楽しんでいただきました。
(平成27年10月25日開催)
次世代を担う青少年の育成を目的に、青年部員3名・小学生12名が一緒になって、世界の現状などを楽しく学ぶ「ワークショップ」を行いました。
地域の大人と子どもが一緒になって取り組むことで、相互交流を図り、またワークショップの後にはバーベキューを共にして、より親睦を深めました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |