熊野本宮エコ遊記 歴景


熊野本宮エコ遊記ツアーガイド

■ 湯の峰温泉

湯の峰温泉は、1800年以上もの昔成務天皇の御代に熊野の国造(くにのみやつこ)大阿刀足尼 (おおあとのすくね) によって発見された日本最古の温泉として伝えられ 「熊野詣」の湯垢離場(ゆごりば)として名高い温泉です。 湯の峰温泉の由来は、東光寺の御本尊の薬師如来が 高さ3mの湯の花の化石でできており、その胸から湯が湧出ていたため湯胸薬師と呼ばれていたことから 「湯の峰」となったといわれています。

【住所】和歌山県田辺市本宮町湯峯【電話】0735‐42‐0074【駐車場】 有(100 台)【トイレ】有【公衆浴場】有(一般公衆浴場、くすり湯、つぼ湯)

つぼ湯湯筒湯筒の楽しみ


【お問合せ】 本宮町商工会
〒647-1731和歌山県田辺市本宮町本宮219 本宮行政局2F
TEL:0735-42-0269



(C)本宮町商工会