広域商工会有田オレンジ協議会 有田経営支援センター
「知財相談会(特許・商標・実案・意匠等の無料相談会)」開催
(2023.4.17更新)
□新たに開発した製品の製造技術・商品名・商品デザインをどう守ればよいのか?
□特許等の出願を検討しているが、何から始めればよいのか?いくらかかるのか?
□製品化できたものを多くの企業に販売したい!必要な対応策を教えてほしい。
などの相談内容にINPITの支援担当者が無料でアドバイスを行います。
どの日程でもご予約いただけますのでお気軽にご相談ください。
お近くの商工会(湯浅町(0737-63-3535)・広川町(0737-63-5611)・有田川町(0737-52-5701))へ電話予約をお願いします。
1 日時:5月18日(火)13:30~16:30(個別予約制)
場所:有田川町商工会 有田郡有田川町大字下津野276-3 TEL 0737-52-5701
2 日時:11月16日(火)13:30~16:30(個別予約制)
場所:有田川町商工会 有田郡有田川町大字下津野276-3 TEL 0737-52-5701
※INPITは知的財産活用を無料でお手伝いする公的機関です。
ビジネスマナー講習会の開催
(2023.1.6更新)
2019年から広まった新型コロナウイルス感染症によって、私達を取り巻く経営環境は大きく変容いたしました。逆にウィズコロナ・アフターコロナに向け新たなビジネスチャンスともいえる新時代が訪れようとしています。この様な中、全ての業種において、重要となってくるのが、お客様・取引先との円滑な人間関係の構築と言えます。初対面のお客様に好印象を持っていただくには、背広の着こなし、名刺の渡し方、挨拶の方法と経営者としてのビジネスマナーが重要なポイントです。そこで、今回、湯浅町商工会では、対象者を男性経営者に絞り「今さら聞けないビジネスマナー」について、専門家を招き、意外と知らない経営者としての作法と実践方法を研修する事で、経営能力の向上を図ります。多くの皆様の参加をお待ちしております。
日時:令和5年1月20日(金)19:00~20:30
会場:湯浅えき蔵3階 地域交流センター
定員:30名(先着順)受講料無料
申込:電話(0737-63-3535)・FAX(0737-63-3343)・お問い合わせフォームにてお申込みください。
電子帳簿保存法対応講習会の開催
(2022.11.21更新)
令和6年1月1日より、改正電子帳簿保存法の本格適用が開始されます。税務調査で電子データの提出が求められ、電子取引で受領した領収書(PDF)等は印刷した紙保存ができなくなります。今後、対策の検討が求められますが、何から着手すれば良いのか、どう対応すれば良いのかお悩みの事業者各位も多いかと存じます。今回の講習会では、DXの専門家を招き、ポイントを分かり易く説明・解説いただきますので、多くの皆様の参加をお待ちしております。
日時:令和4年11月22日(火)19:00~20:30
会場:湯浅えき蔵3階 地域交流センター
定員:30名(先着順)受講料無料
申込:電話(0737-63-3535)・FAX(0737-63-3343)・お問い合わせフォームにてお申込みください。
湯浅町・広川町・有田川町と広域商工会有田オレンジ協議会 有田経営支援センター共催
特定創業支援事業「創業セミナー」開催
(2022.10.6更新)
「創業セミナー」(受講無料)を次のとおり開催します。有田郡内でこれから創業しようとしている方、将来事業を立ち上げたい方、創業間もない方、その他どなたでもご参加できます。
湯浅町・広川町・有田川町は「産業競争力強化法」に基づく「創業支援事業計画」で国の認定を受けており、認定連携創業支援事業者(有田郡内商工会等)と連携して創業支援事業を実施します。
特定創業支援事業の特典を受けられるのは3町で創業される方、及び在住の方。
また、本セミナーの受講を含め、1ヶ月以上にわたり商工会等で支援を受けることが必要です。
【特典】
- 〇会社を設立する際に必要な登録免許税を軽減
- 〇無担保・第3者保証なりの創業関連保証の枠が拡充
- 〇創業関連保証の特例が事業開始6ヶ月前から対象
- 〇日本政策金融公庫での《新規開業資金》は特別利率を適用
<開催日時・カリキュラム>
- 第1回 11月12日(土)
13:00~16:00 - 【経営】
- ・創業(第二創業)に必要な事前準備とポイント
- ・事業計画書(創業計画書)を作成して活かそう!
- 第2回 11月 19日(土)
13:00~13:30 - ・創業融資、各種融資制度について
- 13:30~16:30
- 【財務】
- ・開業資金について考える(資金調達と返済計画)
- ・最低限ここは押さえておく(計数管理と資金繰り)
- 第3回 11月 26日(土)
13:00~16:00 - 【販路開拓】
- ・創業に必須!超基本から学ぶマーケティング!
- ・顧客ニーズの把握と具体的なマーケティング法
<場所>
- 広川町役場3階大会議室 有田郡広川町広1500
<受講申込>
電話・FAX・お問い合わせフォームより申込みください。
- 湯浅町商工会(TEL0737-63-3535/ FAX0737-63-3343)
- 広川町商工会(TEL0737-63-5611/ FAX0737-63-5612)
- 有田川町商工会(TEL0737-52-5701/ FAX0737-52-2999)
消費税インボイス対策講習会
(2022.9.6更新)
令和4年7月13日に第1回目を開催し好評だったため、この度第2回目を開催します!
令和5年10月から適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が開始されます。
全ての事業者、特に消費税免税事業者の経営に大きな影響を与えることが予想されます。そこで税理士を招き、インボイス制度の基本的な内容と重要となるポイントを分かり易く説明いただきます。早期に理解し対応すれば乗り越えることができます。
みなさまの受講をお待ちしております。
日時:令和4年9月14日(水)14:00~15:30
会場:湯浅えき蔵3階 地域交流センター
講師:ハマダ会計事務所 所長・税理士 濵田 透先生
定員:30名(先着順)聴講無料
申込:電話(0737-63-3535)・FAX(0737-63-3343)にてお申込みください
【再開催】消費税インボイス対策講習会
(2022.7.5更新)
令和4年1月10日に新型コロナウイルス感染拡大のため中止となりました消費税インボイス対策講習会を改めて開催します!
令和5年10月から適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が開始されます。全ての事業者、特に消費税免税事業者の経営に大きな影響を与えることが予想されます。そこで税理士を招き、インボイス制度の基本的な内容と重要となるポイントを分かり易く説明いただきます。早期に理解し対応すれば乗り越えることができます。
また、後日個別相談会を行いますので、さらに聞きたいという方は講習会終了後にお申込みください。
みなさまの受講をお待ちしております。
日時:令和4年7月13日(水)19:00~20:30
会場:湯浅えき蔵3階 地域交流センター
定員:30名(先着順)聴講無料
申込:電話(0737-63-3535)・FAX(0737-63-3343)にてお申込みください
DX対応講習会「Google workspace 活用術」開催
(2021.11.16更新)
平成30年12月に経済産業省より、「デジタルトランスフォーメンションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)」が発表され、多くの企業は経営の変革を求められています。
そこで今回は、DX社会に対応する第一歩として、専門家の藤井壮太郎氏を講師にお招きして、グループウエアの中でも代表的なGoogle workspaceの導入方法、利用方法についてお話いただきます。
現在の最先端のデジタル技術であるグループウエアの有効な利用法を知ることによる、経営の効率化にお役立て頂ける内容となっています。
日時:令和3年11月24日(水)19:30~21:00
会場:湯浅えき蔵3階 地域交流センター
定員:30名(先着順)聴講無料
申込:電話(0737-63-3535)・FAX(0737-63-3343)にてお申込みください
湯浅町・広川町・有田川町と広域商工会有田オレンジ協議会 有田経営支援センター共催
特定創業支援事業「創業セミナー」開催
(2021.10.13更新)
「創業セミナー」(受講無料)を次のとおり開催しますので、創業を予定されている方はもちろん、事業計画・融資制度・マーケティング・ITなどに興味がある方もぜひご受講ください。
湯浅町・広川町・有田川町は「産業競争力強化法」に基づく『創業支援事業計画』で国の認定を受けており商工会等と連携して創業支援を実施します。
特定創業支援事業の特典を受けられるのは3町で創業される方、及び在住の方。
また、本セミナーの受講を含め、1か月以上にわたり商工会等で支援を受けることが必要です。
【特典】
- 〇会社を設立する際に必要な登録免許税を軽減
- 〇無担保・第3者保証なりの創業関連保証の枠が拡充
- 〇創業関連保証の特例が事業開始6ヶ月前から対象
- 〇日本政策金融公庫での《新規開業資金》は特別利率を適用
<開催日時・カリキュラム>
- 第1回 11月27日(土)13:30~16:00
- 【経営】
- ・創業(第2創業)に必要な事前準備、事業計画
- ・日本政策金融公庫による各種融資制度について
- 第2回 12月 4日(土)13:30~16:00
- 【販路開拓】
- ・創業に必須!超基本から学ぶマーケティング!具体的なマーケティングとIT活用法
<場所>
- 湯浅えき蔵3階 有田郡湯浅町湯浅1075-9
<受講申込>
電話・FAX・お問い合わせフォームより申込みください。
- 湯浅町商工会(TEL0737-63-3535/ FAX0737-63-3343)
- 広川町商工会(TEL0737-63-5611/ FAX0737-63-5612)
- 有田川町商工会(TEL0737-52-5701/ FAX0737-52-2999)