本宮は今日も晴天です。ガソリンスタンドにある温度計の表示は34℃。
雨はなかなか降りません。
しかし、新潟地方は災害続きで本当に大変です。
同じ日本でも、水がなくて困っている地域もあれば、水害に苦しむ地域もあります。
水害と言えば、本宮は明治22年の大水害で大きな被害を受けました。約1週間続いた大雨によって土石流が発生し、本宮大社の社殿が崩壊されたのです。
現在の本宮大社は158段の階段を登ったところにありますが、それは残った社殿(上四社)をそのまま移築したものなのです。
崩壊した中四社、下四社もあった場所は大斎原といい、なんとも言えない雰囲気がある場所です。まさに熊野の中心。ここから信仰が始まったのでしょう。
個人的には、日暮れの時間がよいかと・・・。3本足の八咫烏が飛んできそうです。
|