熊野本宮

大瀬の太鼓踊り
      紀伊民報の記事にも取り上げられています。

大瀬の太鼓踊り 練習風景

田辺市本宮町の大瀬地区(地図はこちら)に伝わる「大瀬の太鼓踊り」。
これは平氏にまつわる大瀬地区に伝わる踊りです。
その昔、この地に泊まった旅人がごちそうになった椎茸が、
あまりにも美味しかったため、そのお礼に踊ったといわれています
江戸時代から大瀬に伝わる芸能とされており、初期には約200曲目を数え、
盆の月中に踊りきれなかったほど。
明治時代に太鼓の名手・長兵衛が整理した42曲が、
今に伝えられているとの事です。

現在は高齢化が進み、地元住民だけでなく大瀬の出身者らも参加して
保存会が作られ、毎年お盆に踊られています。
(県指定無形文化財)


大瀬の太鼓踊り 練習風景 子供もじぃちゃん、ばぁちゃんと一緒に踊ります

四村川小学校では、授業の一環として平成7年から保存会のメンバーから指導を受けています。
今年で最後の運動会となった9月25日、児童達が運動会で踊りを披露しました。
(四村川小学校は平成18年度4月に請川小学校・本宮小学校とともに統合され、新「本宮小学校」になるのです。)

今回、運動会で踊りを披露した4〜6年生を中心とした21人の児童と、大瀬地区住民・保存会が
名古屋市で開催されるイベント「旅まつり名古屋 2006〜旅と人と宿のふれあい〜」に出場することになりました。

この校外活動は「NHK 鶴瓶の家族に乾杯」で放映されたのがきっかけとなったそうです。
平成17年9月23日、30日に放送された際、ゲストの宮本亜門さんが突然四村川小学校を訪ねられ、「ぜひ太鼓踊りを見せてほしい!」
そんな話になり、急遽集まった子供たちが踊ったという事がありました。
これをご覧になった和歌山県名古屋観光センターの西本佐恵子所長の強い要望で実現となり、
保存会の皆さんも「音頭とり」を中心に8名参加されます。

熊野本宮の伝統芸能を伝えるという、四村川学校の最後の校外活動。楽しい思い出となる事でしょう。
熊野の素晴らしさを名古屋で披露して下さいね。

       
       「大瀬の太鼓踊り」出演日程

 日 時  平成18年3月25日(土)午後3時より
       平成18年3月26日(日)子前11時より
 会 場  名古屋市中区栄 久屋大通公園 もちの木広場一帯
       (地図は下記HPを参照下さい)
       旅まつり名古屋 2006〜旅と人と宿のふれあい〜

本宮には平家との所縁があり、他にも本宮に永住した平家の落武者の子孫達が、お盆に先祖の霊を慰めるために踊ったのが始まりとされる
「平治川長刀踊り」(源平合戦後の鎌倉時代に起こったといわれている)や、平家の落人伝説が残る「平治の滝」などがあります。

Copyright (C) 2005 KUMANO-HONGU. All Rights Reserved.
〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮219お問い合わせメールはこちらから 本宮町商工会  TEL0735-42-0269  FAX0735-42-1639 
hongu@kumano-hongu.com