素晴らしい自然に恵まれた湯浅湾の海の幸シラス
写真提供:拒O福
食卓に一回は上ったことのある食材シラス、みなさん普段何気なく食べられていると思いますが、シラスって何の子供?どんなにして獲るの?・・・etc。地元のものでも知らないことは数多くあります。このページではそのシラスの七不思議について解明していきたいと思います。(取材協力 : 前 福 ) |
◆第1の不思議 | シラスって何の子供? |
◆第2の不思議 | シラスとチリメンの違いは? |
◆第3の不思議 | 漂白剤や添加物を使ってるの? |
◆第4の不思議 | 一番美味しい時期はいつ? |
◆第5の不思議 | シラスって健康食品? |
◆第6の不思議 | シラスってどんなにして造るの? |
◆第7の不思議 | シラスの一番美味しい食べ方は? |
◆参 考 | シラス漁ってどんなの? |
◆第1の不思議◆ シラスって何の子供? |
|
上がシラス、中がカエリ 下がイワシ |
獲れたてのシラス(体が透きとおっている) |
◆第2の不思議◆ シラス・チリメンの違いは? | ||||||||||
一口にシラスといってもいくつかの種類があり、その造り方(干している時間)、またその地方によって、呼び方が変わってきます。 | ||||||||||
|
◆第3の不思議◆ 色の違うシラスを見かけるけど、白いシラスは、漂白剤や添加物を使ってるの? |
|
|
|
獲れたて、シラスの拡大写真 |
|
(透明の透き通った体で外敵から身を守っている) |
|
◆第4の不思議◆ 一番美味しい時期はいつ? |
シラスは一年を通して獲れるそうですが、春と秋の年二回おいしい時期があるそうです。中でも秋に獲れるシラスは適度に脂がのって最もおいしい時期だそうです。 |
◆第5の不思議◆ シラスって健康食品? |
魚を丸ごと一匹食べるシラスはたくさんカルシウムが含まれています。また、コレステロールを下げるEPAがふんだんに含まれています。 |
◆第6の不思議◆ シラスって、どんなにして造るの? |
(写真提供:田房商店) |
@水洗い |
透明なシラスはゴミと粘膜を落とされます。 |
A釜ゆで | ここが一番重要な作業です。単純ですが、そのときのシラスの大きさ、鮮度によって塩加減・ゆで加減が変わってきます。 詳しいことは企業秘密です。 |
Bさまし | ゆで上がったシラスを常温まで急速に冷やします。 (釜揚げシラスはこの工程で出荷されます。) |
C天日干し | 冷まされたシラスは天日に干されます。この干す時間によって、太白ちりめん、上干チリメンに別れます。 |
@きれいに洗われた、ナマのシラス |
A釜ゆで風景 |
◆第7の不思議◆ シラスの一番美味しい食べ方は? |
シラスのおいしいレシピ、玉子とじ、お吸い物・・etcたくさんあります。主観的な意見となってしまいますが、シラスは、そのまま食すのが一番!紀州名物茶粥(おかいさん)と山盛りのシラスに醤油をかけてガサガサとかき込めばこれにまさる食べ方は他にございません。 シラスはクセが少なくあっさりとした味です。獲れたてを新鮮なまま釜揚げしています。ですから素材の味を楽しむのにはシンプルに食べるのが何たって一番です。又、クセの少ない味ゆえに、毎日同じ食べ方をしてもアキがきません。 少し干している太白チリメン、上干チリメンもせめて、大根おろしを付けて食べるにとどめて欲しいのが、偏屈のシラス評論家(自称)の意見です。 |
参 考:シラス漁ってどんなの? | |
バッチ網を引くシラス漁船 | 帰港するシラス漁船 |
2隻で網を引く | 常にペアで漁をする |
大きな魚は目の粗い網で取ります。ではシラスはどんな網で取るでしょう?その通り目の細かい網で取ります。この網はバッチ網と呼ばれ、その形が男性下着のモモヒキ(有田では、バッチと呼ばれる)に似ていることから、バッチ網と名前が付きました。シラス漁は、このバッチ網を二隻の小型船で引っ張って行われ、新鮮なまま水揚げするための運搬船がもう一隻加わった三隻の船団を組んで行われます。 |